干し方いろいろ・・・

今日も、前回に引き続き干し柿についてご紹介しようと思います。

干し柿を作る時、やっぱり失敗してしまう原因は

【カビ】のようですね。

せっかく苦労して何個、何十個の皮むきをして、

いざ干して出来上がるのをワクワクしながら楽しみに待っていたら

カビが表面を覆っていて・・・・・ショック

なんて事がおきちゃうようですね。(泣)

今回は、やっぱりその失敗経験をお持ちで

そのカビ対策の為のノウハウを記事にされているブログを紹介しますね。


ブログタイトルは、

『家庭料理の簡単レシピ♪

佐藤家の食卓』です。

サブタイトルは、

『簡単で失敗しない作り方、無駄のないレシピとコツの覚え書き。 』

管理人さんは、『ちょび@』さんと仰る

新潟県長岡市在住?で佐藤さん?

4人のお子さまを育てていらっしゃる女性です。

ブログの記事には、

今日の美味しい、明日の元気!我流ですが、野菜たっぷりですぐ作れる簡単レシピです。

を沢山紹介されています。

このブログの他に、『子育てぐるぐる』というサイトも運営されていて

小さい子供さんをお持ちの方は、必見です。

とっても行動力があり、ご家族への愛情をたっぷりの素敵な女性という印象を持ちました。

それでは、記事の紹介です。

まずは、こんなアイデア

焼酎をまぶしてから干すとカビがはえない、と聞いて、ひもに吊してから
霧吹きに入れた焼酎をシュッシュッと吹きかけることにしました。
お湯を沸かすより、こっちの方が簡単かも‥‥

前回は、熱湯消毒だけで失敗されたご経験からこの方法にされたようです。

くわえて、干し方について色々紹介されていますよ♪

室内ではなく、軒下などの、雨が当たらなくて風通しのいい場所に干すと、
カビがはえにくくていいみたいです。
柿の大きさや天候にもよりますが、だいたい1ヶ月ぐらいで乾きます。

柿のへたのところを、T字に残してあると、子どもでもひもでつなぐことが出来ますが、
そうでないときは、竹串を刺してつなぐか、ザルなどにくっつかないように並べて干します、
このように。



ザルじゃなくて、野菜などを干すためのネットです。
これだと、カラスもつつけないから安心。たぶん。

洗濯物干しのリングに、ピンチではさんでぶら下げる、という手もあります。
あんまりたくさんは干せませんが、少しならこれが簡単です。

失敗された時は、室内で干されたようですね・・・・

写真でも紹介されていますので、
ご覧になってみて下さいな。

さらに、必見はこれです

追記:農家のおばあちゃんから、昔ながらの合理的な柿の編み方を教わりました。ここから行けます
「大根の編み方」

教えて下さったおばあちゃん曰く

干し柿らたって、わざわざヘタをTの字に切らんたっても、
こうやって編んでおけば、乾いた順に紐が締まるすけ、
抜けて落ちることなんかねぇがらよ」


ですって・・・・・

知らない事だらけの僕にとっては感動でした!

僕と一緒で知らなかった方は、参考にしてみて下さい。

手順が、写真付きで分かりやすいですよ♪